APEX 初心者にオススメのキャラ、そうじゃないキャラの紹介
皆さんこんにちわ。
今日も今日とてゲームの一日。
今日はですね、APEXのキャラ紹介なんですが個人的な
初心者に使ってほしいキャラ、そうじゃないキャラの紹介
の紹介をしていきたいと思います。
オンラインのバトルロワイヤルFPSですがキャラクターを選択するという特性上、やはり初心者向けとそうじゃないキャラが存在します。
今回は個人的な意見として紹介していきたいと思います。
全てが正しいなんてことはありませんのでご了承ください。
それでは行ってみましょう。
初心者にオススメのキャラは
・ブラッドハウンド
・ローバ
・コースティック
です。
この三人は比較的簡単に味方への貢献が出来ることが魅力です。
また能力もかなり使いやすい部類の三人です。
一人ずつ解説していきましょう。
まずブラッドハウンド。
前方への索敵能力によって味方と敵の位置を共有出来ます。
敵がどこから来るか、どこにいるか分かるので生存確率、そして敵を倒す確率が大きく上がるキャラです。
実際めちゃくちゃ強いです、ブラッドハウンド。
または調査ビーコンでエリア検索が出来るので立ち回りもやりやすくなります。
自分が敵を倒せなくてもスキャンで味方に位置を教えることで一定の貢献が出来ます。
デメリットとしては頭がデカいことです。一説としてはレイスの腰と殆ど変わらないらしいです。
またスキャンはある程度の距離しか索敵出来ないので、比較的前線に出ることを求められます。
あとシンプルに強いので使用率もそこそこ高いので、使う前に取られる可能性があります。
二人目
ローバはジャンプドライブは正直めちゃくちゃ使いにくいと思うのですが、ローバはウルトのブラックマーケットがめちゃくちゃ便利です。
装備を充実させることが出来るので味方への貢献度がめちゃくちゃ高いです。
ウルトの回転率もかなり高いので装備を揃えることに関してはこのキャラが一番便利です。
序盤においてはかなり強力なキャラクターだと言えると思います。
三人目
コースティック
通称ガスおじ
この人は味方への貢献というよりかは単純なキャラパワーが高いキャラです。
めっちゃ簡単に言うと青空では最弱、狭い室内空間においては最強。
そういうキャラです。
難しいことは求められず扉や通り道にガス缶を置いていくだけでダメージ、敵の位置を多少は把握出来るのでシンプルに強いです。
マップによっては広い場所が多いので使いにくくなりますが、それでも室内においては最強なのは変わりません。
自分もある程度最初の頃はずっとこのおじさんを使ってました。
今でもかなり愛着のあるキャラでオススメです。
ただ敵で出てきたらめちゃくちゃ面倒くさいです。
はい、上記三人がオススメのキャラクターになります。
非常にやることが簡単で味方に貢献出来るのが選んだポイントになってます。
逆に味方への貢献が難しい、もしくは貢献は出来るけど使用難易度が高いキャラクターは省きました。
味方への貢献が難しいキャラと言えば
・ミラージュ (貢献する手段が殆どない、キャラとしてはめちゃくちゃいいキャラ)
・オクタン (貢献能力はあるが貢献してくれる人が少ないので嫌われている。 )
・ランパート (上手く使いこなしている人に出会ったことがない、使用率も低い。)
貢献は出来るけど難しいキャラ
その他全員
レイス (強すぎて逆に使いにくい)
パス (上手い人のジップライン見てると難しいキャラだと思う。)
ジブ (ドームのフォローが出来る人はそりゃ上手いんですよ。)
バンガ (出来ること多い割には強みが薄い、使いこなせればそりゃ強いけど)
クリプト (ドローンより先にキャラクターを動かしましょう)
レブ (ウルトさえちゃんと出せばある程度の貢献は出来る。のでまだマシ)
ホライゾン (移動スキル持ちは極めてオススメしにくい)
みたいな感じです。
でもまぁここまで書きましたけどよほどのことがない限りはカジュアルだと文句を言われることはないので好きなキャラ使えばいいと思います。
別に難しいキャラ使っても上手ければ文句は言われません。
またもし初プレイとかをする場合は友人などと一緒にプレイすることをお勧めします。
ここに書いてないキャラが二人いるのでその二人だけ個別に書きます。
まずライフライン
自分が始めた時に要するに初心者だった時に友人に(オススメいる?)って聞きました。
その時にオススメして貰ったのがライフラインでした。
理由は「味方への貢献が簡単だから」という私が上で書いたことと同じ理由でした。
じゃあ何故今回上で取り上げなかったかと言うと、今は違うと思ったからです。
当時のライフラインが味方への貢献が簡単だと言うポイントは
・ウルトで味方の装備を整えることが出来る。
・ヘルスドローンで回復することが回復アイテムの消費を減らすことが出来る。
この二点で使ってみな?っと進められました。
ですが度重なる修正によって
・ウルトに超強力なアイテムは登場しなくなった。
・レプリケーターの登場で回復アイテムは比較的容易に手に入れることが出来るようになった。
ここまでの情報だとローバで十分なんですよね。
もちろん開発も能力に差をつけるためにライフラインにある能力を付け足しました。
・味方の蘇生をドローンが代行して行うようにした。
この能力は非常に便利で、数の不利を多少誤魔化せるんですよね。
ライフラインは「アイテム集めと味方補助」なのは同じなんですが、「味方の蘇生」という新しい役目が生まれました。
なので死んでもらっては困るんですよね。
後方で待機しておく、そこから味方の蘇生をするならばブラハのスキャンで位置を特定して戦いを優位に進める方が強いと思ったので省きました。
次にワットソンなんですけど、この人は困ったんですよね。
所謂設置型のキャラなのでガスおじと近いキャラなんですが正直ガスおじでいいじゃんってなる部分もあります。
ですが野良でマッチしたワットソンが結構ありがたい存在で、平地何もない場所にフェンスを置いてくことで、壊されたことで後ろに敵がいることを教えてくれる存在だったんですね。
その時のマッチは結局チャンピオンを取ることが出来て「やったーありがとうワットソン!」とか無邪気に喜んでたんですけど、リザルト見たらワットソン96ダメージしか出してなくて、それでもプレイしている時は全く気が付かなかったんですよね。
フェンスの使い方によっては味方への貢献が出来るし、使い方によってはガスおじとの差別化が出来るのではないかなぁと思ってます。
ただ上で取り上げるほどではないかなぁっと思ったので一番下に書きました。
まぁ単純に可愛いのでモチベ維持には繋がると思います。
あと傷を手当する時のボイスがめちゃくちゃ人気なのでぜひ聞いてみてください。
今回は以上になります。
未だに衰えないAPEXの人気、これからプレイする人の参考になればいいなぁと思っています。
気になったこと罵詈雑言ある人はコメントお願いします。
それではまたどこかでお会いしましょうさようなら~