ゲームのクイズを作ろう!その2 任天堂編
今日も今日とてゲーム日和。
今日も今日とてクイズ制作。
私の休日どこへやら。
最近の悩みというか、ちょっとした考え事なんですが、こういうブログ書く時間とゲーム遊ぶ時間の両立が出来ないことにどっち優先のがいいんだろうということが生きる上での難点になっております。
今回も任天堂関連の事柄からのクイズを作っていきます。
それでは行ってみましょう。
今回も十問です。
問題の下の方に答え書いておりますのでスクロールのしすぎにはご注意ください。
第一問
当初の名前は「ポポポ」だった、別名を「ピンクの悪魔」という、吸い込んだ敵の能力をコピーすることが出来るキャラクターはなんでしょう??
答え カービィ
元々のタイトルは「ティンクル☆ポポ」だったそうな。
ある程度完成はしていたそうだがお蔵入りになり、結果カービィが作られたそうな。
第二問
制作途中のタイトルを面白くないからということで、0から作り直させるというエピソードが有名な、任天堂のゲームクリエイターは誰?
答え 宮本茂(ミヤモト シゲル)
上記のエピソードは通称「ちゃぶ台返し」として、親しまれている?かどうかは分かりません。
主な被害先はゼルダの伝説シリーズらしい。
第三問
登場すると非常に長い説教をする姿が印象的な、ゲームをセーブせずに電源を消してしまうと登場するどうぶつの森シリーズのキャラクターは誰でしょう??
答え
因みに私はどうもりを遊んだことがないので彼の被害にあったことはありません。
他の人のどうもりを勝手に電源落として被害者を増やしたことならあります。
申し訳ありませんでした。
第四問
原案・総監督・脚本を高橋哲哉氏が手掛けた為このタイトルがつけられた、巨神と機神の体の上を冒険するRPGのタイトルは何?
答え ゼノブレイド
もともとのタイトルは劇中で登場する武器「モナド」だったそうな。
スマブラで知り、プレイしましたが本当に面白かった作品でした。
第五問
よくゼルダと間違えられるキャラクターで「ゼルダの伝説」シリーズでは主人公を務める、緑の衣装が印象的な剣士は誰でしょう??
答え リンク
これに関してはしょうがないのですが、リンクを知らない人ってのは結構多いんですよね。
私としても結構衝撃的なことでした。
第六問
よくタイトルを間違えられることでも有名な、現在シリーズ17作目が発売されているシュミレーションRPGはなんでしょう??
答え ファイアーエムブレム
ファイヤーエンブレムと間違えられがちですが、正直しっかり覚えている人はほとんどいないと思います。
実際筆者も覚えていません。
第七問
有限会社ソラの設立者であり代表でもある、主な開発タイトルに「星のカービィ」「大乱闘スマッシュブラザーズ」などがあるゲームクリエイターは誰??
答え 桜井政博
おそらく世界で一番有名なゲームクリエイターではないでしょうか?
スマブラの発表動画での「サクラーイ!!」は聞いてて飽きないですね。
またいつかスマブラの新作を作ってほしいですね。
第八問
長い間女性であることが知られてなかった、ブロンドの髪と蒼い瞳が特徴的な「メトロイド」シリーズの主人公は誰??
答え サムス・アラン
初代スマブラ遊んでる時はサムスが女性だなんて思いもしなかったものです。
第九問
「筋肉は一生の相棒」というキャッチコピーが話題になった、専用コントローラー「リングコン」を使って体を動かしながら遊ぶゲームは何??
答え リングフィットアドベンチャー
このゲームのRTAはこのゲームの為に体を鍛えるというある意味においての矛盾が生じているのがとても好きです。
第十問
身体の前で八の字にした後「直接」と言いながら突き出すポーズが印象的だった、10年以上に渡って任天堂の社長を務めていた人物は誰でしょう??
答え
岩田さんが亡くなった後他の方々が直接ポーズしてるのはなんか非常にいいですよね。
今回はこれで以上です。
前回に比べて遥かに難しいと思います。
ジャンルを絞るとかなり出題に困りますね。
難易度や問題の方向性とかにはかなり悩みますね。
なにかご意見などがあれば、コメントやTwitterのDMなどをお願いします。
それではこれで、皆さんまたどこかでお会いしましょう。
さようなら~。