ポケモンのあるシステムが嫌いなこと
どうもこんにちわ、今日ものんびりゲームをしております。
今回はですね、もう超がつくビッグネーム
「ポケットモンスター」縮めて「ポケモン」の嫌いなところを書いていきたいと思います。
私ももちろんプレイしたことがあります。おそらくゲーム好きな人はほぼ確実に一回はプレイしたことがある作品であろう。
作品によってまちまちではありますが、どの作品もある程度楽しませていただいております。
楽しんでるならいいじゃん。
とは思うのですが、気に入らないものは正直に言ってしまう正確なもので(おい)正直にここに書いちゃおうと思います。
(まだPVも少ないしねw)
それでは行ってみましょう。
まずポケモンとの出会いを書いていきたいのですが、いとこにタダで貰いました。
青と赤ですね。
当時は何も思ってなかったのですが、青って結構レアなモデルだったんですね。
ゲームなんてものにほとんど触れたことがなかった私はゲームといえばポケモンというような感じでした。
小学生になり小さなコミュニティの中でポケモンのアニメがあることを知り見始めました。
子供とはまっすぐなもので好きなものへの探究心や憧れって物凄いものがあります。
アニメの中でのサトシに憧れを抱いてました。
それは「サトシみたいになりたい!」というものではなく「あんな風にポケモンと旅をしたい!!」という思いでした。
その思いはポケモンというゲームで解決されます。
旅の中で出会ったお気に入りのポケモンたちを連れていく。育てる戦う。
各地のジムリーダーを倒し、悪の組織の野望を防ぎ、そしてチャンピオンを倒し、ポケモンマスターになる。
そういう筋書き。
いいゲームですね。
ですがネットというものに触れてからかなり衝撃的なことをしりました。
私の嫌いなものです。
「厳選」です。
その漢字のとおり厳しく選ぶ。
旅で出会った仲間達ではなく、ただ強さを求めて厳選をするのですが、これがどうしても受け入れられなかった。
アニメに憧れポケモンをしたからこそ受け付けなかった。
自分はネット対戦とかはしないんですが、そういうことが当たり前に行われていることが衝撃だった。
特に一番訳分からなかったのはその厳選方法です。
オスとメスのポケモンを育て屋さんに預けて、時間が経つとタマゴが生まれ、タマゴが孵り、ポケモンが生まれる。
そのポケモンが強いか弱いかを見極め、育てるというこの流れ。
そもそも子供のときは全く気づいてなかったんですけど、タマゴって、そういうことやん()
それを好みが出るまで何回も・・・
大体片方メタモンらしいし。
しかも一回で強いポケモンが生まれることなどなく、当たり前ですが何回もやります。
やっぱりサキュバスだ。
弱いからいらないとずっと老いて朽ちるまでその一生をボックスの中で過ごすんです。
天寿を全うとかそんなもんクソ食らえだ!(?)
人によっては逃がす??
育児放棄やないか!!
サトシがもしそんなことをやってみろ。
子供は憧れなんぞ抱きはしない。
その姿をみてすげーと思う子供は、親がメタモンだ(?)
そんな事実を知ってからはあまり純粋に楽しめなくなりました。
最近は厳選方法が変わって捕まえる時になったらしいですが、まぁマシにはなったけど、それはそれで怖い!!
まぁ言い始めたらキリがないんで、しょうがないんですけどね。
今回は以上です。
最後のあとがきで言うのもなんですが、別にポケモンのこと嫌いではないです。
あくまでちょっとしたネタだと思ってください。
去年からずっとピカブイを買いたいなぁと思っております。
1000円ぐらいにならないか、待っております。